【ミルク育児経験ママが教える】出産前に準備しておくべきミルク用品一式

出産前にミルク用品を用意するにも、完全母乳で育てることになるのか、混合なのか、はたまた完全ミルクなのか。

赤ちゃんが産まれないと分かりませんよね。

それでも、出産を経て退院までには準備を整えておかないといけません。

混合育児から完ミになった筆者がミルク育児に必要なものを紹介していきます。

また、購入タイミングについても触れていますので、ぜひ参考にしてください

筆者のプロフィール

2児のママ。

先輩ママの助言を受けて、出産準備でミルク用品を購入。

出産後しばらくは混合育児で育てるが、風邪をひいて完全ミルクで育てる。

娘は元気に成長中!

目次

出産前にミルク用品は準備するべき?

育児がはじまらないと、ミルクが必要なのかは分かりません。

結論として、母乳だけ育てたいという方は、最低限だけでも準備しておくといざミルクが必要となったときに慌てません。

そして、母乳にこだわらないなら、出産後に慌てないように事前に準備することをお勧めします。

出産前にミルク用品を用意する決め手

出産前にミルク用品を用意する決め手としては

・完全ミルクにしたい
・混合育児でミルクも取り入れたい

この2点にあてはまるかで決めていいと思います。

混合育児のメリットは、赤ちゃんにミルクを慣らすことで、旦那さんやおばあちゃんなどに一定時間育児を任せられます。

それに、母親が風邪をひいたときは母乳をストップしないといけないので、ミルク慣れしている赤ちゃんは抵抗なく栄養を摂取できます。

筆者

実際に、ミルク慣れしていないとミルクを飲んでくれなくて困った人もいるんだって!

それに加えて、ミルクは腹持ちがいいので夜中に少しでも長く寝てくれれば、親の睡眠時間を確保することが出来ます。

完全母乳を目指す場合

完全母乳を目指す方も、赤ちゃんがおなか一杯の状態になるにはミルクを足さなければいけない場合があります。

必要ないかもしれませんが、一応準備して備えておきましょう。

ミルク作りに必要なもの

ミルク作りに必要なものを紹介します。

ミルク用品
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶
  • 哺乳瓶につける乳首
  • お湯
  • お白湯
  • 哺乳瓶除菌用品

※お白湯とは、水を沸かしてから冷ましたものです。

それぞれ補足していきます。

粉ミルク

粉ミルクは産後に用意するのがベストです。

母乳の量でミルクの買い方が変わってくるからです。

ミルクをたくさん必要ならミルク缶がおすすめ!

ミルク缶の特徴
・安価
・開封したら1ヶ月で使用しないといけない

ミルク缶

ミルクの量は、成長具合に応じて変化していきます。

新生児期は少ししか飲まないため、

・毎回ミルクを足す方はミルク缶がおすすめ
・1日に1~2回程度足す方にはミルク缶では使い切れない

ミルク缶がおすすめできない方には、こちらの固形型キューブタイプミルクをお勧めします。

キューブタイプのメリット
  • 200ml分が1袋に入っている
  • 40mlづつ取り出せる
  • 未開封分は賞味期限が長い
    ※1袋分は短期間で使い切る必要があります
  • 持ち運びに便利

おすすめの粉ミルク

おすすめの粉ミルクは

・ほほえみ
・はいはい

ほほえみ

実際に私が最初に使用していたものですが、おすすめ理由は

「ほほえみ」の魅力
  • 有名メーカー(明治)
  • 子供用品専門店で陳列されている
  • 産院で取り扱われていた

この3点で信頼性が抜群にアップしました。

やはり、安心安全なものを飲ませてあげたいという点で魅力的でした。

ただ、値段が他のメーカーと比べると高いのがネックです。

ほほえみ缶ミルク

この「ほほえみ」の携帯用として販売されているのが、先ほど紹介したキューブ型のミルクです。

ほほえみキューブ型

他のメーカーのものだと、100ml分の粉ミルクが1袋に入っていたりと少量では作れないので、こちらがおすすめなのです。

自宅用をミルク缶で使用し、外出用をキューブ型を利用する場合は「ほほえみ」に揃えると味も変わらず便利です。

ただ、キューブ型ミルクの欠点として、溶けにくく溶かすまでに時間が掛かかるという点がありますが、問題なく作れます。

はいはい

次におすすめなのが「はいはい」です。

和光堂という聞き覚えのないメーカーだったので敬遠していましたが、

子育てをしていくうちに、和光堂は離乳食の有名なメーカーだということを知りました。

「はいはい」の魅力
  • 安価
  • 離乳食レトルトなど多数販売しているメーカー
  • 子供用品専門店で陳列されている

はいはいミルク缶

こども園でも、このはいはいを取り扱ってたよ!

「はいはい」にも携帯用があります。

はいはい携帯用ミルク

・ミルク缶と同じような粉ミルクが入っている
・溶けやすい
・1袋に100ml
・安い

1袋に100ml入っているので、少量しか使用しない場合は余った分がもったいなく感じるのがデメリットです。

哺乳瓶

哺乳瓶には大きさや素材が異なるものが売ってるのですが、

おすすめは

・ガラス製
・容量が240mlのもの

ガラス製は乾きやすいので、衛生管理の面でもお勧めです。

そして、大きくなると200ml以上飲むこともあるので、大きいタイプの哺乳瓶がお勧めです。

哺乳瓶の必要本数

完ミのときの本数を紹介します。

哺乳瓶の本数はズボラな人とマメな人とでは差が出てくるかもしれませんが、おすすめは3本です。

3本がおすすめの理由
  • 夜中に使用したものを朝洗える
  • 外出用などで予備も十分備えられる

そして、ミルクを与える際には

・3時間間隔をあけなければいけない
・哺乳瓶除菌の仕方にもよるが、除菌液の場合は1時間浸ける必要がある

という点において、3本あればスムーズにまわります。

哺乳瓶につける乳首

哺乳瓶は容器の部分なので、赤ちゃんが加える乳首を別売りで購入しなければいけません。

これは、成長とともにサイズが変化していくので、まずは新生児用を購入し成長とともに買い替えていきます。

これも、哺乳瓶の数だけあればOKです!

ピジョンの母乳実感がおすすめ

ピジョンの母乳実感は

・安心のメーカー
・赤ちゃんが吸いやすい
・安価
・搾乳器の販売もあり

という点でおすすめです。

ピジョン母乳実感哺乳瓶

ピジョン母乳実感乳首 新生児用

ピジョン母乳実感 電動搾乳機

搾乳機に関してはこちらの記事でも紹介しています。

哺乳瓶除菌用品

免疫が低い赤ちゃんには、哺乳瓶や乳首を除菌して使用します。

生後6ヶ月までは使用することを推奨されています。

除菌用品にはいくつか種類がありますが、ミルトンを紹介します。

ミルトンのメリット
  • 哺乳瓶を複数本、同時に除菌できる
  • 浸けておくだけなので簡単
用意するもの
  • ミルトン容器セット
  • 除菌液

除菌方法

除菌方法は、

・容器に水と除菌液を入れて哺乳瓶や乳首を入れる。
2、1時間以上浸ける
3、時間がたてば取り出す
4、乾かす(水ですすがない)

※除菌液入りの水は24時間で交換する

哺乳瓶ラック

哺乳瓶ラックがあれば便利です。

プーロビュー
¥2,680 (2023/07/20 12:32時点 | 楽天市場調べ)

お湯・お白湯

作る際に必要なものに、お湯とお白湯があります。

お白湯とは、水を沸騰させて冷ましたものです。

ミルクの作り方

ミルクを200mlの作り方

ミルクを作るときに必要なもの

・哺乳瓶
・乳首
・粉ミルク
・お湯
・お白湯

ミルク作りの手順

  1. 哺乳瓶を用意します(生後6ヶ月までは除菌用品で除菌しておく)
  2. 200mlのミルクを作るのに必要な分量の粉ミルクをいれます(パッケージに記載しています)
  3. 目安として80ml~90mlの位置まで沸騰したお湯を入れます。
  4. 200mlの位置までお白湯を入れます。
  5. 乳首を取り付けます。
  6. 腕の内側で温度を確かめます。(40℃くらいが目安なので、ほんのり温かく感じる程度)

以上でミルクの完成です。

まとめ

出産前にミルクの準備はしておいた方が無難ですが、完全母乳で育てたい方は最低限でも容易しておくのが無難です。

ミルクを与えるのに必要なものは、

  • 哺乳瓶
  • 乳首
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶除菌用品
  • お湯
  • お白湯
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次