0歳児のママの買い物方法!買い物を見直すと赤ちゃんとの時間が心豊かになりました

「赤ちゃんと一緒に買い物に行くのが大変!」

「重い物やかさばる物が持てない!」

こんなお悩みありませんか?

私も0歳児との買い物に四苦八苦した経験があります。

ですが、買い物を見直すとストレスが減り、穏やかに過ごすことが出来ました。

<この記事を書いた人>

2児のママ。

節約やお得情報が大好き

育児情報を発信中!

目次

赤ちゃんとの生活で買い物方法を見直し

赤ちゃんとの買い物は大変なことが多いですよね。

・天候に左右される
・授乳時間、お昼寝時間を避けたい
・首が座っていないと出ずらい
・ベビーカートが置いてないお店がある
・財布からお金が出しずらい
・荷物をたくさん持てない

そんな、赤ちゃんがいる暮らしのなかで買い物方法を見直しました。

クリックすると詳細に飛びます

普段から車移動のママはベビーカーを車に積み込まないといけないね。

コープ宅配を利用する

コープの宅配は妊娠期~0歳児の赤ちゃんがいる家庭では宅配料が無料です。

宅配料無料はこの時期だけ!それだけ買い物が大変ってこと!

そして、幼児期も割引がありとてもお得に利用できます。

宅配料が無料だけでなく、赤ちゃんを育てているママ・パパには有難いサービスが充実しています。

おむつ、ミルク、おしりふき、離乳食あり
・玄関前までまとめて配達
・お届け時にチャイム鳴らさないお約束OK!※1
・ネットで簡単注文
重い物やかさばる物も届けてくれる
・卵パック、牛乳パックなどリサイクル品回収
自宅でゆっくりと品定めができる
・季節品や衣類の取り扱いあり
・あったら便利なものも随時掲載

※地域により異なる可能性があります

なお0歳児の家庭でコープ宅配を利用している様子は、以下記事で詳しく紹介しています。

お店に置いてあるベビーカートを利用する

お店によっては、生後2ヶ月から使えるベビーカートが利用できます。

こういうのです☟

・生後2ヶ月から使える
・買い物カゴを置ける
・赤ちゃんの乗り降りがしやすい
・背もたれ調整が簡単
・シートベルト調整も簡単

という特徴があります。

生後2ヶ月の赤ちゃんの場合は、背もたれを倒す必要があるのですが、簡単に操作できます。

それに、赤ちゃんのシートベルト部分が手で押さえていないと倒れてくるベビーカートもあるのですが、こちらは、固定されているので乗せやすいです。

このベビーカートは、使いやすいので置いてあるお店では必ず使うよ!

コニー抱っこ紐を使って買い物する

ベビーカートが置いていないお店では、普通の抱っこ紐が使える生後3~4ヶ月頃までは買い物に行きずらいため、新生児から使えるコニー抱っこ紐を購入しました。

コニー抱っこ紐は

・新生児から使える
・縦抱きで抱っこできる
・ママのお腹の中を再現
・軽い
・コンパクト

これがあると首が座っていない赤ちゃんともでも買い物が出来てました。

ママのお腹にいるときみたいに、包まれている感じが居心地良いのか、赤ちゃんがよく寝てくれることが多かったです。

Amazonや楽天市場で購入する

Amazonや楽天市場は、赤ちゃん用品も豊富で子育てママを応援するサービスもあります。

Amazonらくらくベビー登録で出産準備Boxが貰える

に加入している妊娠中~0歳児のママが利用できるサービスです。

この機会に会員登録してもOK!

4ステップで出産準備Boxが貰えます。

STEP
らくらくベビーにお子様情報登録

らくらくベビーに出産予定日or誕生日を登録します。

STEP
Amazonプライムに登録

に会員登録します。
※既に会員の方は不要です。

Amazonプライム
  • 月額600円または年払い5,900円(税込み)
  • 送料無料あり
  • お急ぎ便
  • Amazonビデオ利用

など、さまざまなサービスがあります。

STEP
マイベビーリストに30個以上商品を追加

出産準備で必要な赤ちゃん用品をリストに追加します。

おむつ・おしりふき・ベビーカー・抱っこ紐など

STEP
マイベビーリストから700円以上の商品を購入する

STEP3で追加した商品から700円以上のお買い物をします。

楽天ママ割ボックス

楽天ママ割に登録すると、毎月400名様にお得なボックスが当たります。

お好きなボックスを選ぶだけで応募完了です!

2ステップで登録&応募が出来ます。

STEP
楽天ママ割メンバー登録する
STEP
好きなボックスを選ぶ

あとは、当選するのを待つだけです。

ならほとんどの商品が送料無料なので、送料を気にすることなく買い物ができ、外出する手間を省くことが出来ました。

楽天市場のはおむつが安く、まとめて購入しました。

ですが、赤ちゃん育児中においては

・自宅で品定めができる
・自宅まで届けてくれる

というメリットの一方で、

・1点ずつ購入
・1点ずつ届く
・段ボールが増える

というデメリットもありました。

親に預けて買い物する

実家や義実家に預けられると、ゆっくり買い物ができます。

・1人で買い物ができる
・重い物も持てる
・まとめ買いができる

というメリットもありますが、

・赤ちゃんを預ける準備が必要
・引継ぎが必要

という段階を踏む必要があります。

赤ちゃんとずっと一緒にいるママにとっては、赤ちゃんの欲求がくみ取れるようになりますが、たまにの子守では厳しいことがあります。

ベビーカーで買い物する

首が座っていない赤ちゃんにとっては、ベビーカーが安心できる移動手段です。

ベビーカーをスーパーに持ち込んで買い物する方法もありますが、

・ベビーカーを押しながらカゴが持ちずらい
・場所を取る

というデメリットもあります。

スマホ決済で簡単にお会計ができる

赤ちゃんがいるママにとっては、片手で抱っこしたままお買い物に行くこともあります。

歩けるようになっても抱っこがいいときもあるね

片手で抱っこ&片手でお会計ができるスマホ決済は本当に便利です。

スマホ決済もサービスによって使い勝手が異なります。

PayPayと楽天ペイを使い分けているので、紹介します。

PayPayでお買い物

PayPayのおすすめ理由
  • 取り扱い店舗が多い
  • チャージだけでも使える
  • はじめてスマホ決済する方におすすめ

PayPayは取り扱い店舗が多いので、いつものお店以外にも使えるので便利。

お出掛け時の外食やテイクアウトでも使えてポイントも貯まります。

「いつも使える」という安心感があるので、おすすめの決済方法です。

楽天ペイでお買い物

楽天ペイのおすすめ理由
  • 楽天ポイントが貯まりやすい
  • 楽天サービスをお使いの方におすすめ
  • 利用できる店舗拡大中

楽天ペイはポイントが貯まりやすく、条件をクリアするとポイントが1.5%貯まります。

条件も楽天ペイのチャージの仕方なので、設定ひとつで簡単にクリアできます。

ストレスが減った買い物方法

買い物が大変!と思っていたのは、

・天候に左右される
・授乳時間、お昼寝時間を避けたい
・首が座っていないと出ずらい
・ベビーカートが無いお店がある
・両手を使う現金支払いがしずらい
・荷物をたくさん持てない

という理由でしたが、

買い物を見直した結果・・・

・主人が休みの日にまとめ買いをする
・週に1回コープ宅配で届けてもらう
・スーパーはコニー抱っこ紐を使って買い物
・Amazonや楽天市場でも購入

というスタイルに落ち着きました。

赤ちゃんと一緒に買い物に行って、重い物&かさばるものを購入することもなく、主人が休みの日も買い物だけで終わる・・・

ということもなく過ごせました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次