- 楽天サービス概要
- 年間3万ポイント貯めた方法
我が家では、楽天ポイントを年間3万ポイント貯めました。
ライフスタイルに合ったサービスのみ利用し、無理なく貯めた方法を紹介します。
楽天ポイントを貯めた方法
年間3万ポイントを貯めた方法は以下の5つです。
・楽天ポイントカード
・楽天カード
・楽天市場
・楽天ふるさと納税
・楽天証券
・楽天ポイ活
この5つを主に利用しています。
それぞれのサービスについて詳しくみていきます。
楽天ポイントカード
楽天ポイントカードはお店で提示するとポイントが貯まるクレジット機能がないカードのことです。
使えるお店は500万店以上あり、一例としてこのようなお店があります。
- ファミリーマート
- 丸亀製麺
- マクドナルド
- ガスト
- すき家
- 吉野家
- くら寿司
- はなまるうどん
- コーナン
- ENEOS
- ニッポンレンタカー
- アリさんマークの引っ越し社
- その他、楽天サービス
取り扱い店が多いので、日常のお買い物でポイントが貯まりやすいです。
楽天ポイントカードアプリが便利
ポイントを貯めるには、「楽天ポイントカードアプリ」がおすすめです。
スマホにアプリをインストールし、お買い物の際に提示するだけで繁栄されます。
ネット購入分も反映されるので、現在のトータルポイント数も分かります。
楽天ポイントカードの概要はこちらをご覧ください。
- ポイントカード(バーコード表示画面)
- 利用可能ポイント表示
- 使えるお店
- ポイント実績
- クーポン など
お買い物の際に、バーコード表示画面を店員さんに見せるとポイントが付与されます。
楽天市場
次におすすめするサービスは楽天市場でポイントを貯める方法です。
楽天市場では、定期的に「お買い物マラソン」というセールを実施しています。
期間内にお買い物をするほどポイント率があがるので、まとめ買いしてポイントを獲得して貯めていきました。
いろんなショップでお買い物するほどポイントが貯まるサービスです。
2ショップでお買い物するとポイント2倍!
3ショップでお買い物するとポイント3倍!
このように、10ショップでお買い物するとポイント10倍になります。
日用品の他にも、ふるさと納税でもポイントが貯まります。
楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税でもポイントが貯まるので、実質負担2000円を極力抑えられます。
3万円の寄付なら、1%で300ポイント付与されますが、ここから楽天市場でのお買い物マラソンや楽天クレジットカードなどを組み合わせるとポイントがどんどん増えます。
楽天クレジットカード
これまで、楽天ポイントカードと楽天市場を利用していると、楽天のポイント還元率が良いことや楽天クレジットカードを利用すると更にポイントが貯まることを知りました。
そこで、楽天クレジットカードを作り、日々のお買い物に利用してどんどんポイントが貯まる環境にしました。
そんな楽天クレジットカードについてお話します。
- 年会費永年無料
- 100円で1ポイント還元
- 楽天市場でポイントup
- 5と10のつく日更にポイントup
年会費が無料かつポイント還元率が高いので人気のクレジットカードとなっています。
楽天証券
つみたてNisaをはじめるにあたり、楽天証券を選びました。
選んだ理由は
・初心者に優しい
・ポイント還元がある
・手数料が安い
このようなメリットがあったので、楽天証券を使っています。
実際に、画面が見やすいので気に入っています。
楽天サービスでお得
その他にも、楽天のサービスはたくさんあり、使えば使うほどお得になります。
一例として、このようなサービスがあります。
- 楽天モバイル
- 楽天銀行
- 楽天ペイ
- 楽天トラベル
- 楽天競馬
- 楽天でんき
- ラクマ
- 楽天Edy
- 楽天ブックス
- 楽天ミュージック
- 楽天マガジン など
利用するほどポイントが貯まる仕組みになっているので、検討してみる価値はあります。
まとめ
どうでしたか?
ライフスタイルに合ったサービスだけを利用でき、ポイント還元率もいいので気軽にポイントが貯めれます。
現在使っているサービスは、
・楽天ポイントカード
・楽天市場(楽天ふるさと納税)
・楽天クレジットカード
・楽天証券
この4つですが、将来的には楽天モバイルも検討したいと思います。
物価上昇の今日において、ポイントを貯めることも節約の一部だと思っているので、無駄なく利用価値が高いものを使っていきたいと思います。