プレママ&乳児育児– category –
-
育休と仕事どっちが大変?1年間、産休・育休を取得して感じたこと
育休と仕事どっちが大変?という言葉を聞いたことありませんか? 実際に1年の産休・育休を終えて改めてこの言葉に向き合ってみることにしました。 この機会に、育休とはどういうものかを知って頂きたいです。 【育休と仕事どっちが大変?】 結論でいうと ... -
赤ちゃんのおむつの切り替え時期は?テープとパンツのメリットも紹介
テープとパンツの実際使ってみてどう違うの? 新生児用はテープタイプしかないみたいだけど、切り替え時期はいつ? このような疑問について、実際に感じたことや先輩ママから聞いたことを紹介します。 【テープとパンツタイプのおむつの違い】 赤ちゃんの... -
赤ちゃんのお世話が楽になった時期は?【月齢ごとの育児の様子も紹介】
待望の我が子が産まれて幸せいっぱいな反面、お世話で睡眠不足&泣きっぱなしなどで心身ともに疲れてします産後ですが、 生後1ヶ月・2ヶ月と経過するとともに、いつになったらお世話が楽になるのだろう? そんなふうに思ったことありませんか? 「ないよ... -
赤ちゃんの寝言を見極めよう【育児ストレス軽減対策】
赤ちゃんが寝たのに、しばらくしたら泣いちゃう なかなか長時間寝てくれない・・・ そんなお悩みありませんか? やっと寝たと思ったら起きちゃった! また寝かしつけの繰り返し・・・ そんな大変な育児ですが、「赤ちゃんも寝言を言う」ということを知れば... -
赤ちゃんの夜中の授乳をやめた理由と時期【体験談】
子育てしてると、赤ちゃんの生活リズムがいつ整うのだろう?とかもっと大人と近いリズムになって欲しい・・・と思いませんか? 私の子供は8ヶ月で生活リズムに変化があったので、その詳細をお伝えします。 早く、生活リズムが整って楽したい!と思うお母... -
授乳中にママが風邪をひいたときの対処法【治すことと搾乳が大事な理由】
授乳中に風邪をひいたらどうしよう?そのときの対処法は? ママにとって、風邪は大打撃ですよね。 毎日お世話で忙しくしているのに、寝込んでしまったら、抱っこするのもしんどいだろうし・・・ そんなときの授乳時間って早く終われー!と心の底から思って... -
魔の3週目到来?赤ちゃんが泣き叫ぶから検索魔になった話
魔の3週目って知ってますか? 生後3週目の赤ちゃんがあやしてもあやしても泣くことです。 昨日までは、よく寝る子だったし、抱っこしたら安心して寝てくれたのに・・・ 何をしても泣き止まないし、泣いてる理由も分からない・・・ 夜中だと余計に堪えて... -
【自宅にあるもので出来る】赤ちゃんの背中スイッチ対策4つ
赤ちゃん子育て中に背中スイッチに悩みました。 抱っこで寝かしても、布団におろしたら起きてしまう・・・ そんな悩んだ末に一定の効果があった背中スイッチ対策をまとめました。 本記事では、なるべく家にあるもので出来る対策を紹介しています。 【赤ち... -
赤ちゃんの生活リズムっていつ整うの?ポイント4つ紹介します!
夜中にあやしていたら睡眠不足になってしまった グズグズしてて寝かしつけに3時間かかった・・・ 生活リズムが整ってないのって予想以上に大変なんですよね・・・ 私の経験談とともにお話ししていきます。 \1歳での生活リズムはこうなりました/ この記... -
これがあればOK!育児経験者が選ぶ最低限のベビー用品
実際に必要だと思ったベビー用品を紹介します。 【最低限の出産準備リスト】 必ずいるもの 全て赤ちゃん用で売ってます。 必要な物数量ベビー布団セット1セット短肌着6枚コンビ肌着6枚プレオール6枚哺乳瓶≪出産後に用意してもOK≫1~3本ちくび(哺乳瓶...