新車のメリット・デメリットとは?
中古車を選ぶ理由は?
新古車って何?
こんな疑問ありませんか?
実際に、新車・新古車・中古車を購入・使用したことがあるので、
それぞれの使用感とメリット・デメリットを紹介します。
- 車の購入を検討してる方
- 新車・中古車・新古車について知りたい方
この記事の内容
・新車・新古車・中古車のメリット・デメリット
・車を選ぶポイント
新車はやっぱりモノはいい!
新車は、お店でカタログで選んで好みの車を決めていきます。
- 新しいものがいい人
- 潔癖症の人
- 価格が高くてもいい人
- 車にこだわりがある人
新車に向いてる人はこのような方です。

私が新車を購入したきっかけは・・・

結婚し、田舎に定住することを決めたからです。
目当ての車種を新古車で買おうと思ったのですが、その車種は新車で購入した方がお得でした。
新車のメリット
まずは新車のメリットを紹介します。
新車のメリット
☐新品・綺麗・最新機能搭載している
☐好みの車種・色・オプションを選択できる
☐新車特典がついている
☐初回の車検は3年後
☐タイヤも新品
ざっと上記のようなものでしょうか。それぞれ解説していきます。
新品、綺麗、機能が最新
当たり前ですが、新しいので綺麗です。
走行距離もほぼ0キロでした。
最新の機能が備わっており、今の車はこうなんだ!と感じました。
好みの車種・色・オプションを選択できる
好みの車種のカタログを選ぶと、色はもちろんですが、オプションを選ぶことができます。
オプションを付け加えて、好みの車にカスタマイズすることができます。
外装だけでなく、内装も選ぶことができるので、車にこだわりがある方はおすすめです。

主人はハンドルを太くしてました。
ハンドルカバーだけでは物足りないみたいで!
新車特典がついてる
新車特典も魅力的でした。
私が実際に購入した車の特典を下記にまとめました。
・オイル交換5年間無料
・購入後の1ヶ月点検無料
・3年間6ヶ月点検無料
・3年間12ヶ月点検無料
・ナビ本体プレゼント&取り付け費用無料
・ティッシュ20箱プレゼント
無料特典が豊富で、しばらくは維持費も安く済み、ナビとETC車載器も付いてくるのが魅力的でした。
新車1年目の維持費については下記の記事でまとめています☟
初回の車検は3年後
新車購入後の初回の車検は3年後です。
車の購入費用は高くつきますが、しばらくは大きな出費を免れられます。
2回目以降は2年ごとの車検になります。
タイヤも新品
タイヤも新品なのでしばらくは買い替えなくて大丈夫です。
新車のデメリット
新車のデメリットは・・・
これ一択ではないでしょうか。
新車購入おすすめサイト
MOTA
MOTAは新車も中古車も扱いがあるサイトです。
新車は、3000のディーラーが加盟しており、複数のメーカーを無料で比較できるので、とても便利です。
中古車も豊富で、どのサイトよりもサイトが綺麗!という印象です。検索画面がとても見やすいのでオススメです。
新古車とは?
新古車とは、中古車だけど比較的新しい車のことをいいます。
走行距離5000キロなど、少ししか使用していない車のことです。

使用歴3年の1万5千キロ走行していた車を購入したことがあります。
- 比較的新しい車に乗りたい人
- 少しでも出費を減らしたい人
- 中古でも気にしない人
- 長年乗る保証がない人
上記のような人です。
新古車のメリット
新古車のメリットを紹介します。
新古車のメリット
・比較的安く購入できる
・中古車ほど使用感・劣化を感じない
といった点です。
比較的新しい車を安く購入できる
新古車は比較的新しい車なので、一見すると新車で購入したようにも見えます。
内装も少し前の最新を装備しているので、一昔前のオーディオなどが入っていたりしません。
購入費用は新車より安く、値段が大きく下がっている車もあります。

昔から市場に多く出回っている車種ほど安くなるみたいだよ。
やはり、新古車も需要と供給があるので、比較的新しい車種は需要が高いわりに出回っていないので、値段はあまり安くならないそうです。
ですが、昔から出回ってる車種だと、だいぶ安く購入することができます!
中古車ほど使用感・劣化を感じない
中古車ほど使用感や劣化を感じないと思います。
オーディオも最先端のものが搭載されている可能性も高いです。
新古車のデメリット
新古車のデメリットを紹介します。
販売中の新古車から選ぶので選択肢が狭くなる
新古車は、販売中の中古車から選ぶので、いわば消去法で選ぶことになります。
例えば、以下の条件で検索し、ヒットしたものの中から選ぶことになります。
・価格:100万円以下
・色:黒or白
・好みの車種 ※この記事ではあえて指定しません
・年式:2018年~2020年
・走行距離:3万㎞以下
・修復歴なし
このような条件を提示して検索すると、いくつか該当すると思います。
検索結果で表示されたものから、評価などで決定していきます。
上記のように検索を絞ってみてください☟
多少の使用感がある
やはり、中古車なので多少の使用感はあると思います。

それほど気にならなかったけど・・・
中古車検索時に写真でチェックしてみてくださいね。
車検の時期が近い場合がある
新車登録から3年後に車検があるので、時期により車検が近い場合があります。
その分、購入価格が低く設定されている場合もあります。
車検が近いとまとまった出費が増えるので、必ずチェックすることが大切です。
前の使用者がナビやETCを抜いてる可能性がある
前の使用者がナビやETCを抜いてる可能性があります。
無い場合は、ナビやETCが必要ならば、購入しないといけません。
中古車
中古車とは、年式が古かったり、走行距離が長かったりするものです。
- とにかく出費を抑えたい人
- 使用歴があっても気にしない人
- 短期間しか乗る予定がない人
- 車にこだわらない人
中古車のメリット
中古車のメリットを紹介します。
中古車のメリットは・・・
価格が安い!この一択です!
メリットは価格が安い一択だと思います!
価格が安い
価格が安い一択ですが、ここから派生する考え方がいくつかあるので紹介します。
短期間しか乗らなくても手が出しやすい
どうしても車が必要なときがあると思います。
- 田舎から大学に通うとき(4年間のみ)
- 田舎の実家暮らしでお金を貯めてから都心に出たい場合(数年間の通勤・生活用)
このように、数年間だけ車を使いたいけど、出費を抑えたい!という場合には中古車は最適です。
運転に自信が無い
初心者で運転に自信がない場合も最適です。
もし、ぶつけてしまっても新車や新古車よりは諦めがつくと思います。
やはり、安くてこだわりなく購入したもは執着が薄くなりますよね。
車にこだわりがない
車にこだわりがない方にも最適です。
とにかく動けばいい!という方には安いのが一番ですね。
中古車のデメリット
中古車のデメリットを紹介します。
- 使用感や劣化がある
- 車のメンテナンス費が高くなる
- オーディオが古い場合がある
使用感や劣化がある
やはり、使用感や劣化はつきものです。
業者がある程度掃除はしてくれてますが、車自体が傷んできてます。
車のメンテナンス費が高くなる
車が傷んできてるので、メンテナンス費が高くなります。
車検の費用だけでなく、オイル交換に行ったときにも「ここ直しておいたほうがいいです!」といわれることもありました。
ですが、新車を購入するよりは安く済みます。
オーディオが古い場合がある
実際に購入した中古車のオーディオが古かったときがありました。
ひと昔前のものなので、車に携帯オーディオを持ち込んでました。(昔のiPodで音楽をならしてました)
中古車購入おすすめサイト
Gulliver
全国に500店舗ある中古車の買い取り・販売実績が豊富なのでおすすめです。
毎日約500台が入荷してるので、お目当ての車が見つかるかも!
ガリバーフリマもあります。スマホで簡単に取引ができます。
個人情報の保護もバッチリなので安心です。

まとめ
新車・新古車・中古車を選ぶポイントは、そのときの状況に合った条件のものを選ぶことです。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、長く乗るなら新車か新古車がおすすめです。
