「出産祝いって何を渡したら喜んでもらえるかな?」
「何が必要なんだろう?」
と悩みませんか?
私自身、子供が産まれるまでは、喜んでもらえるかな!と思って渡していたものも、
今思い浮かべると、微妙だったな・・・と思うものがいくつかあります。
そんな経験から、おすすめの出産祝い5選を紹介します。

- 出産祝いを迷ってる方
- 子育て用品を検討されてる方
- 出産祝いの希望を聞かれて迷ってる方
おすすめの出産祝い5選
おすすめの出産祝いを5つ用意しました。
予算5千円~1万5千円の間で紹介していきます。
ベビーモニター≪予算1万5千円≫
必ず重宝して貰える一品!
ベビーモニターは、赤ちゃんの様子を別室でもチェックできるアイテムです。
「泣いてないかな?」「布団が顔に被さってないかな?」「ぐっすり寝てるかな?」
など、様子をみることができます。
布団が顔に被っていると窒息する可能性もあるので、別室で様子が分かると心強いです。
家事をしながら・くつろぎながら様子が分かるのでとても便利です。
ベビーモニターのなかでもオススメなのが、カメラとモニターがついてるタイプです。
音声もバッチリ聞こえるのでとても便利です。

抱っこ紐用防寒ケープ≪予算1万円≫
寒い季節に重宝するのでプレゼントに最適!
抱っこ紐の上からかけれるタイプの防寒ケープです。
ベビーカーに取り付けることもできます。
冬のお出かけもこの防寒ケープがあれば安心してお出かけができます。
春・夏生まれでも、冬になるとお出掛け時に役立つアイテムなので、先を見据えてプレゼントすると喜んでもらえるかも。
私も、冠婚葬祭時に外で長時間抱っこするときがあり、これを出産祝いで貰って良かったなと心から思いました!

電動鼻水吸引器 メルシーポット《予算1万円≫
プレゼントに最適!貰って嬉しい高価なプレゼント
赤ちゃんや幼児は鼻がかめません。
なので、吸引する必要があります。
このアイテムは、耳鼻科に行かないと難しいような吸引も自宅でできるので、
復職予定のパパ・ママさんには病院に行く手間も省けるアイテムです。
手動のものもありますが、大人が思いっきり吸って鼻水を出すので、やはり限度があります。
なので、電動鼻水吸引器が1台あれば長期間使ってもらえるでしょう。

積み木≪予算5千円≫
後々に欲しいアイテム!1歳頃から遊べます。
複数の子育てママから頂きました。
貰って納得!少し遊べるようになったら大活躍!いくつあっても困らないので、贈り物に最適です。
注意点として、出産祝いに推奨されているものをおすすめします。
- 国産ヒノキ推奨(ヒノキ自体に抗菌効果がある為)
→赤ちゃんが舐めても安心 - パーツが大きいもの
→飲み込む心配なし - のし付き包装OK

おむつケーキ≪予算5千円≫
生活必需品をプレゼントしたい方はこれ!!
おむつケーキって貰ってはじめて分かったのですが、案外うれしいものです!
消耗品のおむつはいくつあっても困らないし、おもちゃやタオルなども入っているので助かります。
特におすすめなのが、「はらぺこあおむしのおむつケーキ」です。
なぜかというと、商品の内容が抜群だからです。
- おむつ
→いくつあっても困らない - タオル
→可愛い・いつかは使う - おもちゃ
→0歳児に最適な玩具(掴みやすく、感触の違いを感じれる玩具)娘のお気に入りの玩具でした - お尻ふきのフタ
→案外たくさん使うので、助かる
このように内容が詰まった商品なので、
1人目に限らず、2人目・3人目の赤ちゃんでも喜んでもらえるとはず!
ここで、注意してほしいポイントをお伝えします。
この「はらぺこあおむしのおむつケーキ」を選ぶ際に、
≪おむつのメーカーと種類・サイズ≫を選ばないといけません。
このときに、
生後1ヶ月以内に贈る場合は、
「Sサイズのテープタイプ」
贈るのが遅くなった場合は、
「Mサイズのパンツタイプ」
を選んでください。
そして、メーカーですが個人的には≪ムーニー≫か≪メリーズ≫をオススメします。
- パンパースは漏れやすかった
- ムーニーとメリーズはお店で購入すると少し高いので、お試し用でも使える

出産祝いに最適!ギフトショップ紹介
出産祝いに最適なギフトショップを紹介します。
ベルビーベベ
ベビー食器・おむつケーキ・おくるみ・積み木など、とにかく可愛い出産祝いが選べます。
名入れできるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
Haruulala
服がとにかく可愛いです。
可愛いだけではなく、生地はオーガニックコットンなので肌にも優しいです。
ただ、予算が1万円以上ある方のみオススメします。
サイズ表記もしっかりしているので、選びやすいと思います。
