魔の3週目到来?赤ちゃんが泣き叫ぶから検索魔になった話

魔の3週目って知ってますか?

生後3週目の赤ちゃんがあやしてもあやしても泣くことです。

昨日までは、よく寝る子だったし、抱っこしたら安心して寝てくれたのに・・・

何をしても泣き止まないし、泣いてる理由も分からない・・・

夜中だと余計に堪えてしまうものです。

そんな魔の3週目を筆者も経験しました。

魔の3週目は本当に堪えました。
何故だろう?と思い、検索魔になりました!!

目次

魔の3週目に泣く理由

魔の3週目を調べると、1週間続くとか1ヶ月続くと書いてありました。

「本当にそんなにも続くの?しんどいなぁ」というのが本音でした。

泣き方も、今までとは違い、とにかくずっとグズグズ泣く・・・

この魔の三週目が起こる理由を調べると、下記のように書かれていました。

十月十日いたお腹のなかじゃない!と気付いて、不安になるから。

これを読んだときに

マジで!?でも、そりゃとうか!

と思いました。

マジで!?というのは、産まれて2週間経ってるよーー!!という理由です。

しかも、お腹の中と違って肺呼吸してるし、ミルクやおっぱいを飲んでるし、昼間は明るいし抱っこもいっぱいしてもらってるし・・・

でも、確かにこれだけ変化があるということです!

なので、ずっと「怖くないよ!怖くないよ!」と言い聞かせてました。

魔の3週目は3日で終わりました

個人差が大きいと思いますが、私の子供の場合は3日で終わりました。

そのときに心がけていたことは、

・とことん付き合う
・話しかけながら抱っこ
・安心させることを心掛ける

この3点を意識してました。

本当に魔の3週目が十月十日いたお腹のなかじゃない!と気付いて、不安になることが理由なら、安心させること、愛情を感じさせることが一番だと思いました。

魔の3週目を疑う前のチェック

魔の3週目かどうかよりも、先に基本的なことも抑えておきましょう。

・おむつは汚れてないか
・暑くないか・寒くないか
・お腹が空いてないか
・かまってほしいのか

4番目のかまってほしいは、難しいですが、寂しくても泣きます。

以上の4点を抑えてもまだ泣いていてたら、魔の3週目の可能性もあるかもしれません。

まとめ

魔の3週目は、個人差が大きいと思うので、いつ終わるかは定かではないけど、とにかく赤ちゃんを安心させることを大切。

まずは、基本的なおむつが汚れてないかなどをチェックしましょう。

いつかは終わります。心づもりも大切だと思います。

ですが、赤ちゃんにとって父親と母親は特別な存在です。イライラしてしまうかもしれませんが、大切な我が子の成長を見守っていきましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次